2017年12月22日金曜日

2017.12.15

34歳になりました。

今年はこどもたちが風邪で全滅していたので、自分の誕生日どころではなかったんだけれども、疲れ果てていたしお祝いにってことで、夕食を大好きな近所のタイ料理屋さんでテイクアウトした。
相変わらず童顔みたいだけど、いよいよ30代も半ばになってまいりました。
ついこないだも、息子のクラスメイトのお母さんに街中で会ったとき、「やだ、おねーちゃんの友だちかと思っちゃった」って言われて、おねーちゃんって中学生じゃん!とショック。すっぴん メガネ ポニーテールはダメだわー。
よく見ると、シミやら小ジワやら白髪で、自分の劣化っぷりに日々落胆してるんですけどね。

本当ならば15日は次女が幼稚園最終日で、クリスマスの夕礼拝へ行く予定だった。
年長さんの生誕劇に合わせて歌うコーラスも練習頑張ったのに。
母のドレスコードは黒って聞いたから、立ち襟と裾がレースのブラウス新調したのに。
そしたら、全身真っ黒ならピアスはちょっと華やかでも…って、ピアスまで新調したのに。
次女が家で練習してた歌も短いお遊戯もすごく可愛かったのに!!!
と心の中で残念がりつつ、ウサギを撫でて癒されつつ、ひたすら自分が体調崩さないように気を張っていた誕生日なのでした。
おめでとう、私。 がんばろう、私。


新しいピアス、今日の子ども会のクリスマスパーティーに付けて行った。
近年、何かの節目にひとつずつ買い足しているnemunemuさんのもの。
左右の組み合わせがその日の気分で自由自在で、楽しくて可愛い。

2017年12月8日金曜日

2017.12.07

次女のお給食最終日。
もうこの日を逃したら、年内の美容院は無理かも!?ってことで駆け込んだ。
けっこうな期間黒髪ロングだったけど、秋のはじめ頃からひっさしぶりにカラーして、前髪も短くしてて、定期的に通わないと保てない髪型なおかげで、髪の状態もなかなかいい感じ。
今回もアッシュ系の好みの色にしてもらえた。
女子力ないから、プロの力を借りないとね。

美容院と同じく、次女が入園してちょっと時間が出来た私の楽しみが、ここ。


なると屋の月替わりのごはん。
今月も絶品だった。里芋と牛蒡の乗ったごはんの美味しさったら!
個人的には、この街で一番間違いなく美味しいものが食べれる場所。

なると屋さんのすぐ近くのお花屋さんもよく行くんだけど、コットン売ってる!って近付いたら、ものすごい可愛い子がいたもんだから、買ってしまった。
鳥ってリアルはあまり好きじゃないんだけど、ふくろうは別枠…好きだ…


放課後は連日、こどもたちが遊びに来て家中で元気に遊んでるから、もう今年は大きなクリスマスツリーを出すのは見送ろうと思っていて。
玄関が可愛い冬仕様に変わって、こどもたちも大喜び!
近所のお花屋さんで次女におねだりされたスワッグも飾ったし、一応サンタ業務も何とかなりそうで、お次は年賀状だわね。

2017年11月15日水曜日

・×・

目が合ってしまった瞬間、この子をうちに…!と思ってしまった。


こどもの頃、垂れ耳ちゃんを飼っていて、うさぎには弱い。
飼いたくなっちゃうから近付かないようにしていたのに。

名前は家族で選挙して決めた。
チェス(♂) 9/27生まれ
まだ生後1ヶ月半のミニうさぎ。両手におさまるサイズ。


放課後遊びに来るこどもたちにも大人気な生き物コーナー。
息子が家の側で捕まえたクワガタ、サワガニ。
夫の職場から引き取ったミシシッピアカミミガメ。
結婚10周年のスイートテンなギリシャリクガメ。
夫の趣味の水槽には、メダカとエビ。

うさぎとカメのいる暮らし。私的に最&高です。

2017年11月8日水曜日

2017.11.07

立冬。
今年は20℃を超えるような陽気の1日だった。

でも、ふと家の裏山を見上げたら。



秋が深まってきてた。景色も空気も。
ゴミ捨てに出て会った近所のおじさまが「きれいだよねぇ、あちこち見に行かなくてもここで充分なんだ」って言っていて、私も同じ気持ちになった。


裏山にあるこの木がすごく可愛くて、毎日見に行ってる。一本拝借…と言いたいとこだけど、木の下がすごい量のオナモミの群れで近付けなくて残念。

それにしても、今年もあと2か月を切ったなんて。
どんどん1年が短く感じるのは歳なの…?

2017年11月6日月曜日

スポーツデーとハロウィン

10.31

次女の幼稚園のファミリースポーツデー(要するに運動会)が週末から延びて、火曜日開催。
実はギリギリまで胃腸炎でお休みしておりまして。入園式のデジャヴ!?
でも、今回はちゃんと参加出来ました。
日中はぽかぽかの秋晴れです!っていう朝のお天気お姉さんの言葉を信じた装いで行ったら、まさかの極寒で、震えながら我が子を応援する母たち。

鈴割り、玉入れ、つなひき、体操クラスの発表会。
池の周りをぐるりと走るリレーに、親子競技はたぬきに仮装。



紅白に分かれるものの、 得点もなく、和やかなムードでした。
しかし、うちの子。競技によって、紅組になったり白組になったりしてたんですけども…謎。
でも、よく頑張りました!



息子の近所の友だちに誘われて、今年ははじめてハロウィンをした。
お菓子をラッピングして、カチューシャとかつけて簡単な仮装をして、ご近所仲間の家と駅前のスーパーでTrick or Treat!!
こどもたちも楽しんでくれて、いい思い出になったけども、1年生たち&チビちゃんたちを連れて歩いてたら、写真を撮るのを忘れちゃったよ…みんな可愛かったのに残念…。
いやー、それにしても100均ってほんと便利ねー。
色々買った中でも、タトゥーシールが良かったな。来年も買いたい。
長女はクラスの友だちのハロウィンパーティーにこれ貼って参加したんだけど、可愛かった!


これまでずっとスルーしていたイベントだったハロウィン。  
とりあえず、ハロウィンって元々は収穫をお祝いしていたお祭で、その日に悪霊や魔物がやってきて悪いことをするといけないから、人間も怖い姿に仮装したんだよーとざっくり説明もしてみた。じゃないと、仮装パーティー!お菓子貰える日!って思ってるからね
住んでる街もあんまりハロウィンめいてないし〜って思ってたんだけど、いざ出てみたら商店街とかスーパーとか色んなとこでスタンプラリーやってて、仮装したこどもたちがたくさん歩いてて、びっくり!
今年は出遅れちゃったので、来年はもうちょっとリサーチしまーす。

スポーツデー→ハロウィン行脚→バレー夜練って盛りだくさんな1日で、もう目を閉じて3秒で夢の中。
そして、疲れを引きずりながら11月へ…とほほ。

2017年11月1日水曜日

4歳です

10.08
我が家の末っ子、4歳になりました。

女の子らしい!と俗に言われるものが大好き。
きらきら ひらひら むらさき ぴんく おはな りぼん…
朝から晩まで、お人形遊び。
今年も両家のじぃじばぁばたちと誕生日のおでかけをして、シルバニアのデパートとケーキ屋さんという大物をゲット。
で、収納に困ったので、私たちからのプレゼントはカラーボックスで作った収納&プレイボード。日中どーんと鎮座してらっしゃいます。
一階の和室は、次女の世界が足の踏み場もないほどに広がってる。





ねーさんの分も合わせると、女の子のおもちゃはかなりの量。
子育てを始めた頃、おもちゃは厳選したものだけを与えたい!と思ってた。
振り返ると、あの頃の私はちょっと頑なで、理想を追い求めて走ってて。
今も理由なくおもちゃを買い与えはしないけど、夫や友だちとのコミュニケーションツールや自分時間としてゲームもありだし、プラスチック製のおもちゃだって自分が本当に気に入って大切に遊ぶならばOK。
結果として、あの頃目指していた姿から離れてしまったけどね、これはこれで時間と共に築いてきた、今の我が家の形。

幼稚園が好きで、一度も行きたくないと言ったことがない。
園バスにもにこにこ乗るし、給食も時間がかかるけれど頑張っているらしい。
家事をしてると、幼稚園で教えてもらった歌が聴こえてきて、ところどころ曖昧だったり間違えて覚えてるのが、また可愛い。
反対咬合の矯正は、先生に叱られながらも、日中トレーニング中…
歯といえば、なんと下の前歯が一本もう抜けてしまって、びっくり。まだ大人の歯は見えず。どきどき。
たぶん一番好きなごはんは、ハンバーグ。
誕生日当日は、市民運動会と重なったこともあって、夕食は自宅から徒歩1分のとこにある美味しいハンバーグ屋さんで、みんなにお祝いしてもらった。
ケーキも作れなかったから、ニュージャーマンの数字ケーキをオーダー。
これ、私もこどもの頃によく頼んでもらってて、懐かしかったな。


ほんと家族全員から溺愛されてる、末っ子ちゃん。
私もこのサイズ感の我が子は最後だと思うとたまらないし、ねーさんにーさんは激しいケンカもしながらも「なんてかわいーの!」と日々愛でてる。夫については、言わずもがなの状態。
あと数年すれば、そのくりくりな目で反抗してくるんだろうけど、それまではこの可愛い時間を堪能させてもらうよ。

2017年10月23日月曜日

金木犀

秋が来た!の香りといえば、これ。




いつか自宅に欲しい植物リストにずっといた、金木犀。
先週、近所のお花屋さんで最後の一鉢が¥500OFFになっていたので、抱えて帰ってまいりました。
こどもたちも「いいにおーい!」って喜んでくれた。
しばらくは玄関先で楽しんでから、どこか日当たりのいい場所に地植えしよう!って思ってたんだけど。
台風21号にお花を全て吹き飛ばされてしまいましたとさ…

8月29日。
息子、7歳の誕生日。


お誕生日当日もバレーボールの練習があったけど、夜にみんなでケーキでお祝い。
大好きなショートケーキ!間がイチゴジャムじゃなくて、ちゃんといちごのやつ!笑。

小学生になって、本当に成長著しくて、私は驚いてばかり。
まず1学期、登校拒否することなく通えたことに感動。
宿題の音読も、翌日の準備も、自分でしっかり出来るようになった。(声がけのタイミングが超重要!)
連日、放課後も遊ぶ友だちがたくさん出来た。
自分の名前が、きれいな字で書けるようになった。
友だちの家に礼儀正しく電話をかけられるようになった。
食べられるものが増えたり、食べてみようって気持ちになることが増えた。

特別支援教育に理解のある校長先生や担任の先生がとても丁寧な指導をしてくださっているおかげで、勉強の方ももうだめだー!とならずに、息子のペースで取り組めているみたい。
私が面談で話したことやお願いしたことを活かしてもらえて心底感謝しているし、小まめに連絡帳や電話で連絡も貰えて、息子にとって最高な状態で1学期を過ごせたと思う。
夏休みの宿題はちょっと苦労もしたし、噴火してることもあったけどね。
息子はわからない!間違えた!もういやだ!って泣いてたけど、全部ひっくるめて愛おしいなぁと思ったよ。
「わ」と「は」の勉強に大混乱だったけど、お母さん的に「はにわ、おおきいです。」はアリだと思った。笑。


まぁいっか〜が嫌いで
臨機応変がうまくいかなくて
移り気で怒りっぽいとこがあるけれど。
繊細すぎると感じるぐらい優しくて
周りのことをよく見てよく聴いてる。
ずるいことをしないで一生懸命なのが良いところ。
今でも赤ちゃんの頃と変わらないくしゃっとした顔で笑う。
その大好きな笑顔を、おかーさんはこれからもたくさん見たいです。


2017年9月26日火曜日

Summer 2017

07.25  

長女のバレエ発表会。
通い始めて1年ちょっと、はじめての発表会。
HIPHOPの頃から相変わらず振り覚えが絶望的な人…でも、長女なりに頑張りが見えたし、一回左右を派手に間違えてたけど、いい経験させてもらったね。
私もこどもの頃に習っていたから、発表会ならではの空気が懐かしかったなぁ。

07.30〜08.01


夫のバースデーカヌーキャンプ@ならまたキャンプ場。
ものすごく気持ち良くて楽しかったそうです、カヌー。(スクール4歳〜だったから私と次女はキャンプ場でごろごろ…)
予報で天気がイマイチだったからか貸切状態でだったんだけど、結局あまり雨は降らなくて、広々のびのび最高だった!!

08.13〜08.15



友だち家族と一緒に道志の森キャンプ場へ。
史上最高の雨に降られまくりキャンプ。笑。
でも、うどん作りしたり、温泉行ったり、サファリパークに寄ってから帰ったり、楽しんできた♪

長女は、はじめて家族から離れて、バレーボールの合宿にも参加。
大丈夫かな…ってハラハラしてたのは私だけで、それはそれは楽しんできたみたい。
じぃじばぁばたちと近年恒例になってる夏生まれを祝う会&プールも行けて、今年もバッチリ日焼けしちゃった我が家なのでした。

暑いの苦手で、汗をかくのが嫌いだから、夏が本当に憂鬱なんだけど、過ぎ去ってから振り返れば、やっぱり夏休みもいいもんだなと。四季がある国で嬉しいなと。
これから一番好きな秋〜冬が来る。
食べ物もファッションも景色もイベントも楽しみ!!




2017年7月24日月曜日

2017.07.19


花火大会。
多摩川の側で一人暮らしをしていた2年間以外、ずっと生まれ育ったこの街にいて。
毎年の花火大会も、人混みは苦手だし、楽しみ!って感じでもなくなっているのが正直なところ。
混雑する前に実家へ行って、打ち上がる音が聞こえたら二階のベランダに上がって、「今年は風がないからまん丸に上がるねぇ」なんて家族でビール飲みながら眺めるのが、とても程よくていい。
水中は見えないし、電信柱越しなんだけど、それで充分。
別に海に近い地区なわけじゃないのに、何故か見えるんだよなぁ。
途中で帰ってきた父も「帰り道にときどき建物の隙間からきれいに見える時があって、それがなかなかいいんだよな」なんて言ってたけど、その気持ちなんかわかるなーと思った。

今年の花火大会は終業式前日だった。いつもよりちょっと夜更かしで、もう明日から夏休みでいいのにー!と叫ぶこどもたちの声に、大きく頷く私。
終業式の夜に花火大会とか、さらに気分盛り上がると思うんですけど、どうですかね。

2017年7月15日土曜日

ヤゴと入れ替わりでやってきた蚕。
こちらは3年生の長女の理科の課題で、週末は自宅に持ち帰ってお世話。
なんと8匹も連れてきたので、土日だけと言っても、桑の葉が大量に必要で、しばらく金曜日の放課後は桑の葉狩りツアーをしていた。


私自身は子どもの頃に蚕の世話をしたことがなかったから、かなり興味深く観察させてもらいました。
すーっごい食べるのね、桑の葉!
別に虫好きなわけじゃないけど、見てるとなかなか可愛くて、だんだん愛着わいてくる不思議。
繭を作り始めたときは長女とかなり興奮し、夫から茹でると聞いたときはけっこう傷ついた。
改めて感じる、絹の価値。



うちが預かった8匹はみんな繭を作り上げたと、長女が達成感に満ちた顔で教えてくれた。

茶話会で聞いた話によると、みなさん持ち帰ったのは2匹〜4匹だったそうで、なんでうち8匹もいたのか謎!って思ったけど、面談で学校行ったときに貼り出されていた図工の絵を見て、あぁほんとに蚕のお世話が楽しかったんだなーと納得。
テーマは、「身近なものが乗り物になったら」


身近なもの=蚕って!
家族みんな蚕の世界に来ちゃいましたよ。
蚕、でかいし。ナウシカの世界みたいね。


2017.07.14

次女の幼稚園の夕涼み会へ。

スーパーボールすくいして、
ポップコーンとホットドッグ食べて、
めだかすくいして、
みんなで少し踊って。

小学生より一足早く、夏休みのはじまり。


2017年6月26日月曜日

ヤゴ → トンボ

PM 11:30

AM 1:00

AM 5:30

AM 7:00



息子が小学校のプール開き前に取ってきて、4匹持ち帰ったヤゴ。
共喰いしてしまったり、エサを食べずに死んでしまったりで、最後の1匹になって、正直諦めていたんだけど。
夜、そろそろ二階に上がろうかなと思って前を通ったら、飼育カゴに刺した割り箸になんかいる…!!
セミの羽化は何度も見たけど、トンボは初めて。こどもたちも大喜び♪
記念写真撮ってから、裏山へ放した。
はー、いい経験させてもらった!

2017年6月18日日曜日

2017.06.18

今週末、なんとこどもたちの靴を8足も買った…
3人に夏の定番KEENのサンダル
1ヶ月でスニーカーが破ける息子に小言言いながら、NBとAIRMAX
最近ちょっと身だしなみを気づかうようになった長女の希望でシルバーのぺたんこサンダル(ついにレディースSサイズだった…!)
そして、バレーボール用のシューズ


小学校のバレーボールクラブに入部することにした長女と息子。
長女が入部したくて行った体験会で、驚くことに息子も一緒に参加して、さらに驚くことに『オレも入る』と。
『ちょー楽しい』とか言って家でもボール触ってて、息子がチームプレーとかなんかまだ信じられないんだけど、ここはこの流れに乗っかって、家族みんなでバレーボール生活始めてみることに決めた。
練習は週3。今まで通り長女は週1でバレエと月1のお料理教室があって、息子の療育の日もあるから、スケジュールはかなり慌ただしくなるだろうけど、長女はどんどん積極的に取り組んでもらいたいし、息子はまずは練習に参加しつづけることを目標にね。
実は私、球技で一番好きなんだ、バレーボール!楽しみ!!

凸凹

最初に、あれ?って思ったのは、たしか4年ぐらい前。
息子はなかなかに育てる上で色々な工夫や配慮がいる子だった。
幼稚園へ入園してからも、園生活自体は特に問題はないものの、息子の中には日々モヤモヤしたものが溜まっていて、帰ってからよく爆発。
幼稚園へ行ってしまえば楽しいこともたくさんあるけど、朝はとにかく登園拒否をし続けていたし、行事前は輪をかけて手がかかった。

滑舌がきっかけで在園中から通い始めた市の療育で出会った先生が、息子とすごく相性のいい方で、幼稚園も体操教室も行き渋るのに療育は嫌がらなかったし、家での様子に近い姿で過ごしているのを見て、やっぱり息子にはこういう場所が必要なんだなぁとマジックミラー越しに感じていた。

その先生とのお別れが近づいていた3月、これまでの様子と就学に備えて発達検査を受けてみると、やっぱり息子の発達には凸凹があって部分的にすごく苦手なことや出来ないことがあるということが、私の母親としての感覚だけではなく検査結果として表れていて。
そろそろ家庭内だけじゃなくてもう少し広く支援の手を広げるタイミングが来たんだなと思った。

こどもたちの通う小学校は、人数も多すぎず少なすぎず、校長先生をはじめ先生方も特別支援に理解があって、とても恵まれた環境。
先生方と面談を重ねて、息子は担任の先生や支援員さんにサポートしてもらったりハードルを下げてもらったりしながら、普通級で毎日学校生活を楽しんでいる。
友だちもたくさん出来た。放課後も友だちとの約束で忙しい。
大げさにカミングアウトする必要性はないけれど、頻繁に家を行き来する友だちのお母さんには息子の特性についてお話させてもらっていて、本当に有難いことにたくさんの人たちが一緒に息子の成長を見守ってくれている。
市の先生が紹介してくれた民間の療育の先生がこれまた息子と相性が良くて、学校と家以外の安全地帯のような場所が出来て、嬉しい。

今までもこの先も、時に楽しさや愛しさだけでは乗り切れなくて、苦しく辛い波にのまれることもたくさん。
でも、どれだけ泣いても怒っても落ち込んでも、最後に残るのは息子への愛情。言葉に出来ないぐらい息子を愛してるんだなって気付く。
病院行けば診断つくんだろうけど、先生方とも相談して、今はそこは重要視しないことにした。
『どんなうーちゃんでも うーちゃんはうーちゃんだから』って言ってくれた夫と、弟の気質をよくわかってる長女と、うーちゃん大好きな次女と、これからも5人6脚!


2017年6月14日水曜日

紫陽花と梅雨と目眩と


裏山の紫陽花が色とりどりで、すごく綺麗。
作業にいらしていた自治会長さんにお願いしてみたら、いいよいいよ〜好きなだけ自由に〜って分けてもらえた。
前の家もたくさん紫陽花があったから、この時期はいつも家の中にも飾ってて、雨が降る日は濡れる紫陽花をぼーっと眺めるのが好きだった。
この家の庭にもやっぱり欲しい。山の紫陽花、挿し木しよう。その前に雑草刈らなきゃだけど。
庭というか、裏山とつながる斜面だから、どうしていくのがいいのかわからないのと、まずは家の中から整えないとと、庭はこの1年間あまり手入れをしてこなかった。
居間のカーテンを開けておきたくなるような、いつかそんな景色にしたいと思う。

というのも、このところ自然の癒しの力を強く感じたから。
ある朝、起きようと身体を起こしたら、世界がぐるんぐるん回って、まっすぐ歩けなくて、部屋の壁に激突した。
梅雨入りと一緒に、頭位めまい症と前庭神経炎がやって来てしまった。

頭動かすと目眩がするし、常に船酔いしてるみたいな気持ち悪さと薬の副作用の手のむくみが辛くて、何をしてる時も左に身体が傾いていっちゃうから緊張状態。
ストレス緩和を心がけてねってお医者さんに言われたけど、連日の注射と家族に迷惑かけまくってる状況が最大のストレスで、体調はもちろん気持ちも凹んでいた1週間。
まだふ〜わふわしてて、気を抜くと左に歩いてっちゃったりもするけど、ゆっくりと最低限の家事が出来るようになってきて、通院も毎日じゃなくなって、一休みに淹れたお茶とお菓子に幸せを感じる心の余裕が戻ってきた。
最近、こればっか言ってる気がするけど、本当にとにかく健康第一。家族みんな健康であるってこと、何より大事。
30代に入って、あちこち身体の変化?衰え?を悲しくも痛感してる。
10年近く、私の生活は完全にこどもたちの方へ向いてたけど、自分のこともこれからはもう少し考えようと思った。こどもたちのためにも。


2017年6月11日日曜日

ding - ding ♪

幼稚園バスが家に最も近い場所に停まってくれるというのも大きな決め手だった次女の幼稚園。
なんと蓋を開けてみましたら、園バスがお休みする日がけっこうあったり、5月末のバザーに向けて幼稚園に行く機会が多かったりで、園には駐車場ないしこりゃダメだーってことで、大きな買い物をした。


ついに、私も電動チャリ!
bikkeGRIの深いグリーン、すごく気に入ってる。
この日は代休だった夫と、次女を送ってからサイクリング。
幼稚園が海側だから、とりあえずR134を走ってみたんだけど、電動チャリってなかなかの距離を軽やかに走れちゃうのね。すごい。

今住んでる場所は道が平坦だから、自転車生活が快適。
駅までだいたい5分、幼稚園までも10分ぐらいで着いちゃう。
実家に行くときも自転車4台で向かうようになって、車を出す回数が一気に減った今日この頃。
でも急な雨の日の送迎とか買い物とか、ラジオ流しながら運転って日々の気分転換にもなるし、車は車でいいものだけれど。
運転、下手にならないように気をつけなくちゃ。

姉兄に続いて、次女も自転車大好きになり、幼稚園から帰るとひたすら乗ってる。
がらがらがら…がらがら…ちりんちりん!…がらがらがら…補助輪の音と一生懸命に漕ぐ姿が可愛い。



2017年5月31日水曜日


4月に9歳になった長女。

先月、年度始めの懇談会でも担任の先生から、ギャングエイジって言葉が出たり、親としての心得や覚悟について少しお話があったりしたけど、長女もまだまだ可愛らしいところと、難しくなり始めたなぁ…が順番に押し寄せてくる感じのお年頃になったと日々強く感じるようになった。
やるべきことを後回し、すぐにバレちゃう嘘をついちゃうこともあるし、何か指示されると急に不機嫌になったり泣いたり。
この1か月、たくさん叱って怒って諭して、ほんと振り返ると笑えるぐらいお互い不器用に向き合って、やっと「これも長女のひとつの成長過程なんだ」と受け入れられるようになった気がする。新たな母修行が始まったと。
ごめん、1か月もかかっちゃってね。ものすごいしんどかったよね、私も長女も。ってか、家族全体が。
やっぱりお母さんの体も心も元気じゃないとダメね、と再確認。

そんなこんなで長女の9歳の始まりと新学期は、私とのバトルや、歯医者の恐怖や、夏に発表会があるバレエのレッスンなどでストレスフルになってしまったけど、クラス替えでより広がった友だちの輪のおかげで、毎日笑顔もたくさん。
近所の公園に子どもたちだけで集合して遊んでくる機会も増えたし、その公園までならちゃんとヘルメットを被ればひとりで自転車で行ってもいいことにした。
悪い方へと考えれば心配は尽きないけど、経験を積んだり段階を踏んだりしながら離れていくことで、長女の自己肯定感がちょっとずつちょっとずつ育ちはじめてるから、引く時と手を掴みに行く時の見極め上手になりたいものです。

物欲のあまりない長女にしては珍しく、じぃじばぁばに誕生日プレゼントに熱望したのは、貯金箱。
最近、僅かなお小遣いのためにいろいろお手伝いをしてくれていて、ゴミ捨て行ってはチャリーン!回覧板回してはチャリーン!お味噌汁作ってはチャリーン!とやってます。
でも別にお小遣いを貯めて買いたいものがあるわけではないらしい。

苦手な算数でついに割り算が始まり、よくわかんなーい!と今夜も拗ねまくりな宿題タイムで、なんだか分数の割り算に苦戦する「おもひでぽろぽろ」のタエちゃんみたいだったなぁ。
複雑になることばかりだけど、頑張ってね。おかーさんも精進いたします。



☆すきなもの
シュウマイ、餃子、ミートソース、お肉全般、チョコクレープ、すみっこぐらし、ハムスター、レゴフレンズシリーズ、天然石、バレーボール、キャッチボール、読書、料理、自転車でおでかけ

☆きらいなもの
注射、宿題、算数、辛いもの、コーン、ナス、犬、派手な洋服

☆将来の夢
マッサージ屋さん(幼稚園時代から変わらず)

2017年4月24日月曜日

spring


桜咲く春の日。
息子が1年生になり、次女が年少さんになり、長女が9歳になった。

次女の園バスの時間が一緒で、みんな揃って8時にいってきます!



桜は散って、家の裏山はだいこんの花畑で、鮮やかな紫が風で揺れて、たくさんの蝶が舞う。
そんな景色を眺めながら、二階のサンルームで洗濯物を干すのが幸せ。

次女も給食が始まって、ついにひとりでお昼ごはんを食べる日がやってきた。
突っ走ってきた日々、まだまだこれから!だけど、ひとつの節目を迎えたように感じて、3人を見てると感慨深かったな。

2017年4月3日月曜日

2017.03.14 卒園式


小雨の降る、肌寒い朝だった。
息子の学年は、最後までなかなかお天気に恵まれなかったなぁと思いながら、これまた最後まで「行きたくない」と言う息子をまぁまぁとなだめながら支度をした。
ついに迎えた卒園式。
息子と数えきれないほど喧嘩をして、お互い泣いて、悩んだ3年間。
そして、同じくらい楽しかったことや、成長した姿があった3年間。
息子と一緒に歩み続けて、無事に卒園出来たことは、私にとってひとつの自信にもなり、とにかく心から嬉しかった。
おめでとう、うーちゃん!
そして、おめでとう、私!


幼稚園へ毎日送迎をして、どこかへ行く時も基本的にはいつも一緒で、長い時間を密に過ごす時間が終わろうとしている。
ずっと繋いできた手を離して、見守りながら待つ日々の始まりだ。